カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« FP2級勉強91日目 | トップページ | 届きました・・・ »

2015年1月25日 (日)

FP2級、受検しました

とりあえず

林家けんぺい

出ましたね!

 

 

 

今日はFP受検日。

身支度整えて行きましたよ。

受検会場は損保会館。

1422145119940


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋葉原から歩いていきました。

地図で見てもそんな遠くない。

1422145046078


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の秋葉原は人が少ないですね。

午前9時なので、まだ店もやってないか。

 

1422145053952


 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かつや」は営業していました。

 

 

1422145070737_2


 

 

 

 

 

元・石丸電器本館の前を通過。

石丸電器にはよくお世話になりました。

この建物は解体するそうですね。

 

 

1422145078269


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元・石丸電器本館を過ぎると昌平橋交差点。

確かこのあたりに損保会館があるかと。。。

1422145084943


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り向いたらすぐそこにありました。

白いビルが損保会館ですね。

秋葉原から10分もかからずに到着です。

 

 

 

 

でもって、試験、受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果

 

 

結果ですが、

 

まさかの展開になりました!

 

 

 

 

 

 

17:30からホームページ上で

模範解答が出るとのことなので、

早速、自己採点しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【実技】

【実技】

ライフプラン  10

金融資産    7

タックス         8

不動産         8

相続            10

計               43

 

配点が非公表なので、若干のズレがあるかと思いますが

まず合格しているだろうと。

 

 

 

 

そして、学科ですが・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【学科】

ライフプラン  6

リスク管理  2

金融資産   5

タックス        7

不動産        7

相続           8

計             35

 

 

 

35点!?

 

 

 

 

まさか、まさかの展開です。

実技よりも低いなんて。。。

 

書き間違いもないかと思いますので

おそらく学科は落ちたでしょう。

 

それにしてもあと1点とは・・・

 

 

 

リスク管理、なぜ2点

(全然理解できなかったからねー)

 

 

 

 

ま、しょーがない

 

 

FPは年3回あるし、次回受かればいっか。

気楽にいこ。

 

 

 

 

 

------------------

実はちょっとだけ、この展開、予想してました。

自分がFP3級受けたのが5年前の1月試験。

そのときは、実技であと1問取り損なって落ちました。

 

 

1月4日の日記で

市販模試で35点とった時、なんか予感してました。

また1点差で落ちるのかも~って。

 

でも「歴史は繰り返す」という言葉通りだと

次回5月の試験で合格するので、

ある意味合格が約束されたようなものです。

ま、気楽にいきます。

------------------

 

さて、明日からは年アド2級に向けて勉強します。

立ち止まらずに前進しますかぁ

« FP2級勉強91日目 | トップページ | 届きました・・・ »

FP2級」カテゴリの記事