カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 年アド・FP勉強26日目 | トップページ | 年アド・FP勉強28日目 »

2014年9月21日 (日)

年アド・FP勉強27日目

今日から本格的な年アド3級に向けた勉強を始めました。

年金アドバイザーの問題集って、1冊しかないので、

足りない部分は社労士の時に使っていた問題集等を

参考にします。

 

以前、何度か問題集を解きましたが、なんか、パターンが

あるようで、とりあえず試験日までに、自分の

自信ない部分を抜き出し、まとめてみます。

今日は初日なので、これだけ。

 

【年アド3級 基本知識1】

1.総人口に占める65歳以上の割合は、25.1%(h25年度)

2.合計特殊出生率は1.41

3.高齢者の所得に占める公的年金・恩給の割合は69.1%

 

 

今日の夕飯は、以前から食べてみたかったこちらを

食べてみました。

1411278725927
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

CMだとパリっと焼けるとのことでした。

確かに説明書通りに調理したら、パリっとしました。

最近の冷凍食品も、なかなかのものです

 

本日の勉強時間(通勤時を除く)
年アド3級  4.0時間(累計:25.0時間)
FP2級    0.0時間(累計:32.0時間)

« 年アド・FP勉強26日目 | トップページ | 年アド・FP勉強28日目 »

年金アドバイザー」カテゴリの記事