社労士勉強279日目
本日まずは、歯医者です。
とりあえず欠けた歯に応急措置をし、ゆっくり
治療していくことになりました。
何も、こんな時期に。。。
しかし、転んでもタダでは起きない。
受付での待ち時間、呼ばれて椅子に座っている間の待ち時間には
○×問題集を解きました。
そして本日は、水道橋に行きました。
LECでやる、無料講義を受講するためです。
水道橋は渋谷校の中継を映す所だったので、
どうせなら渋谷に行けばよかったかなとも思ったのですが、
本日かなり暑かったことと、本試験会場が水道橋なので、
下見もついでにできるかな、と。
中継校ですが、人はかなり多かったですね。
老若男女、いろんな世代の人が受験するんですね。
行政書士のときも思いましたが、年齢は関係ないですね。
大変ためになる講義で、その後の勉強に役立てます。
まだ時間あるもんね。
さて本日は以前から理解したかった年金の
「基準障害」と「事後重症」についてです。
この他に注意すべき点としては、事後重症について
「障害基礎年金と同一の支給事由に基づく障害厚生年金または
障害共済年金について、その額が改定(障害等級が3級から
1級または2級に)されたときは、そのときに事後重症の
障害基礎年金に係る請求があったものとみなします」
明らかに違うのは、請求が65歳以降OKか否かでしょうか。
何となく読み返して、試験日までにモノにします。
※智也さん、ありがとうございました。
本日の勉強時間 5.0時間
累計の勉強時間 678.5時間
« 社労士勉強278日目 | トップページ | 社労士勉強280日目 »
「社労士」カテゴリの記事
- 合格率2.6%?(マイナンバー勉強141日目)(2015.11.06)
- マイナンバー勉強48日目(2015.07.27)
- マイナンバー勉強44日目(2015.07.23)
- 事務指定講習最終日(マイナンバー勉強38日目)(2015.07.17)
- 事務指定講習3日目(マイナンバー勉強37日目)(2015.07.16)
最近のコメント