社労士勉強272日目
試験日までに、少しでもわからない所をなくそうと、
徴収法やら国年やら勉強してます。
本日は「確定給付企業年金法」を勉強しました。
「確定給付企業年金法」と「確定拠出年金法」は
比較して覚えると良いようですが、ある程度わかっていないと
比較しようがないし、共倒れになってしまう恐れもあります。
今の自分がそうなんですが、どちらもイマイチよくわからない。
なので本日は「確定給付企業年金法」だけ勉強しました。
ここに記載したこと以外にも、
『「被用者年金被保険者等」には国家公務員共済組合及び
地方公務員等共済組合の組合員は含まれていない』
『規約型企業年金を実施する事業主は、厚労大臣の承認を受けて、
当該規約型企業年金を他の規約型企業年金と統合することができる』
など、覚えることが数多くあります。
試験まであと10日。最後まで「はりきり」ましょう。
本日の勉強時間 1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 658.0時間
« 社労士勉強271日目 | トップページ | 社労士勉強273日目 »
「社労士」カテゴリの記事
- 合格率2.6%?(マイナンバー勉強141日目)(2015.11.06)
- マイナンバー勉強48日目(2015.07.27)
- マイナンバー勉強44日目(2015.07.23)
- 事務指定講習最終日(マイナンバー勉強38日目)(2015.07.17)
- 事務指定講習3日目(マイナンバー勉強37日目)(2015.07.16)
最近のコメント