社労士勉強237日目
今日も年金科目を勉強してます。
択一問題を解いていたら、こんな問題がありました。
Q『国民年金基金が解散した場合、受給権者は基金加入期間を
付加保険料納付済み期間とみなした、付加年金が支給される』
さあ、どちらでしょう。○か×か。
自分は、間違えました。
答えがすぐ見えるのもどうかと思うので、懐かしの画像を貼ります。
およそ5ヶ月前の、大雪の画像です。今となっては懐かしい。
さて答えですが・・・
「○」です。解説には
『問題肢の場合、国民年金基金連合会が支給の義務を負う
部分を除き、付加保険料納付済み期間とみなした処理が行われます。
国民年金基金連合会が解散した場合も、同様に基金加入期間を
付加保険料納付済み期間とみなした、付加保険が支給されます』
とのことでした。
・・・知らなかった。。。
試験まで数十日。まだまだ覚えることがいっぱいあります。
本日の勉強時間 1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 553.5時間
« 社労士勉強236日目 | トップページ | 社労士勉強238日目 »
「社労士」カテゴリの記事
- 合格率2.6%?(マイナンバー勉強141日目)(2015.11.06)
- マイナンバー勉強48日目(2015.07.27)
- マイナンバー勉強44日目(2015.07.23)
- 事務指定講習最終日(マイナンバー勉強38日目)(2015.07.17)
- 事務指定講習3日目(マイナンバー勉強37日目)(2015.07.16)
最近のコメント