カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 社労士勉強232日目 | トップページ | 社労士勉強234日目 »

2014年7月 6日 (日)

社労士勉強233日目

今日は○×問題集を解きました。

以前UPした、550問くらいで全範囲の復習ができる問題集です。

今も年金関連の復習をしておりますが、試験まで

時間ないので、週に1度くらいは、全範囲の復習のようなものを

行い、せっかく覚えた記憶を忘れないようにします。

 

そして年金。

自分が間違えるところで、「内払」と「充当」があります。

テキスト見てわかったフリしても、問題見るとわからなくなり

大事な1点を落としてしまいます。

 

テキストには正しく記載されているのですが、イマイチ理解が難しい。

そんな中、Yahoo知恵袋に同じ質問があり、そっちのほうが

よく理解できました。

 

内払は、

受給権者が生きているとき(受給権者は同一)に使われる処理方法です。

 


充当は、

受給権者が死亡したとき(受給権者が変わる場合)に使われる処理方法です。

 

わかりやすい。まずはこんな覚え方で。

覚えたらテキストで詳細確認してマスターしましょう。

 

昼間に松戸へ行きました。

松戸駅で不思議なゆるキャラが・・・

1404643090935


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっと、名前が確か「まつなし」くんだそうです。

松戸の梨からついたのでしょうか。

それとも「ふなっしー」にあやかって?

とりあえず、喋らなさそうです。

 

本日の勉強時間  6.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 546.5時間

« 社労士勉強232日目 | トップページ | 社労士勉強234日目 »

社労士」カテゴリの記事