社労士勉強216日目
今日は通勤時に徴収法の○×問題を解き、
自宅では横断学習のDVD視聴です。
横断学習のDVD観ると、確かに簡単に比較できるのですが、
おおよそ覚えていないことが改めてわかり、
うんざりしますね。
例えば、併給調整。
休業に係る給付もあれば、障害や死亡に係る給付について、
どれとどれがされて、またしないのか。
ほぼ忘れたよ。
唯一覚えているのが年金の併給。
「ロウキ ショウコウ」「イキ ショウコウ」「イキ ロウコウ」
ロウキ:老齢基礎年金
イキ:遺族基礎年金
ショウコウ:障害厚生年金
ロウコウ:老齢厚生年金
上記3つの言葉をトイレの壁に貼り、用を足すたびに
確認していました。上記3つは65超えても
(何歳でも)併給されませんね。それだけ。
もう2ヶ月、一層頑張らないと!
本日の勉強時間 1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 494.0時間
« 社労士勉強215日目 | トップページ | 社労士勉強217日目 »
「社労士」カテゴリの記事
- 合格率2.6%?(マイナンバー勉強141日目)(2015.11.06)
- マイナンバー勉強48日目(2015.07.27)
- マイナンバー勉強44日目(2015.07.23)
- 事務指定講習最終日(マイナンバー勉強38日目)(2015.07.17)
- 事務指定講習3日目(マイナンバー勉強37日目)(2015.07.16)
最近のコメント