カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 社労士勉強141日目 | トップページ | 社労士勉強143日目 »

2014年4月 6日 (日)

社労士勉強142日目

今日も厚生年金保険法の○×問題を解いたり、基本書読んだりして

理解に努めようとしていました。

 

一筋縄ではいかないのが年金。うまく理解できない自分が

時々許せなくなってしまうこともあります。

 

ということで、気分転換で外へ。

今日は松戸市内、至る所で桜まつりが行われていました。

1396786167695

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

ごらんの混み様で、ただ、流れに任せて歩いているようなものでした。

 

消費税が8%になり、縁日の価格にも変化があったか確認しましたが、

あるのとないのと、分かれていますね。

 

だいたいのところですが、

・お好み焼き:500円(昨年と一緒)

・チョコバナナ:200円(昨年と一緒)

 

 

 

 

ただひとつ、目を引いたのが

・金魚すくい:300円

 

自分が子供の頃は100円だったのですが、時代が変わったのでしょうか。

しかも「出目金は1匹まで」という注意付き。

それでも子供を見ると、片手に金魚を持って歩いており、

意外と需要があるもんだと感心してしまいました。

自分だったら300円あれば牛丼食べるほうに廻しますけどね(笑)

 

本日の勉強時間  4.0時間
累計の勉強時間 286.0時間

« 社労士勉強141日目 | トップページ | 社労士勉強143日目 »

社労士」カテゴリの記事