カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 社労士勉強99日目 | トップページ | 社労士勉強101日目 »

2014年2月23日 (日)

社労士勉強100日目

今日は労働安全衛生法の○×問題および択一問題を解きました。

とりあえず家にある安衛法の問題もすべて解いたので、

後は今後来るであろう健康保険法のテキストまで、今まで習った科目の

問題を解きまくって過ごしましょう。

 

さて、社労士の勉強を始めてから、今日で100日経ちました。

100日でおよそ200時間しか勉強してないですね。

このままだと、やはり試験日まで、勉強時間が600時間もなさそうです。

まあ、でも、無理せず、自分のペースで進めて行きましょう。

 

 

偶然ですが、100日記念というワケではないですが、

本日、行政書士試験の合格証が届きました。

郵便屋さんって、日曜日も配達しているのですね。

でもって、↓です。

1393146286446  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京で受けましたので、都知事が誰になっているか気にはなっていたのですが、

受験日の知事だった猪瀬さんではなく、

届いた際の知事である、舛添さんでもなく、

合格発表日の都知事代理の方の名前が載るのですね。

 

こんな合格証も、珍しいといえば珍しい。

 

同封されていたのは、各都道府県の行政書士会の連絡先だけ。

宅建に合格した際には知事への登録方法等、いろいろ

同封されていたのですが、行政書士の場合は

意外とあっさりしてますね。

 

本日の勉強時間  4.5時間
累計の勉強時間 191.0時間

« 社労士勉強99日目 | トップページ | 社労士勉強101日目 »

社労士」カテゴリの記事

行政書士」カテゴリの記事