社労士勉強60日目
今日は徴収法のDVD視聴3巡目に入りました。
「総則」~「労働保険料」までのDVD講義視聴と、その後該当部分の○×問題を解きました。
まだまだ骨格すら理解できていませんが、少しずつ理解していきます。
さて、今日で勉強を始めてから60日が経過し、総勉強時間が約100時間。
この調子でいくと、試験日まではあと約220日なので、あと約370時間程度学習時間が上乗せでき、合計470時間程度の学習量で試験に臨むことになります。
明らかに、足りないね。
まあ、通勤する日は+1時間程度は電車内で勉強しているとしても、やはり足りないね。
以前の記事にも書きましたが、人が言うには、社労士の勉強時間はおよそ800時間は必要とのこと。時間の捻出と、休日の学習時間の追加と、もうちょっと改善していかないとね。
本日の勉強時間 2.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 102.5時間
« 社労士勉強59日目 | トップページ | 社労士勉強61日目 »
「社労士」カテゴリの記事
- 合格率2.6%?(マイナンバー勉強141日目)(2015.11.06)
- マイナンバー勉強48日目(2015.07.27)
- マイナンバー勉強44日目(2015.07.23)
- 事務指定講習最終日(マイナンバー勉強38日目)(2015.07.17)
- 事務指定講習3日目(マイナンバー勉強37日目)(2015.07.16)
最近のコメント